再び世界一クリーンなフェスへ!
近年、ゴミ捨てや場所取り等のマナーが低下しています。
来場者の皆さんのマナーのひとつひとつが、フジロック・フェスティバルの環境を左右します。自然との共生を目指して、来場者の皆さんとともに築き上げてきたフジロック・フェスティバル。来場者の数だけゴミが増えマナーが低下するのではなく、来場者ひとりひとりがマナーを見直しゴミの削減を考える。再び、世界に誇れるクリーンなフェスティバルを一緒に創り上げましょう!
ゴミ捨て
会場内に設置されているゴミ箱は、ボランティアが運営をしています。
今年皆さんが手にするオリジナルゴミ袋や、会場に設置されているトイレットペーパーは昨年、来場された方々がきちんと分別してくれた資源からリサイクルされてできています。会場で使用したものは、また来年使うものへとリサイクルされます。今年も皆さんのご協力をお願いします。
-
ゴミは分別して、ゴミ箱へ(分別方法がわからない場合は、ボランティアに声をかけてください)
-
ポイ捨ては禁止です。
シートやチェアの使用
レジャーシートやチェアを場所取りに使用したり、場内に放置することは禁止です。他の来場者の迷惑になるため、必ず携行してください。
-
RED MARQUEE、BLUE GALAXYテント内でのチェア等の使用は禁止です。
喫煙マナー
会場内は歩行喫煙禁止です。禁煙エリアを守り、禁煙エリア外であっても混雑時の喫煙はおやめください。また喫煙者は必ず携帯用灰皿をご用意ください。
-
禁煙エリア
-
モッシュピット、各ステージ音響ハウスより前方、キッズランド、レッドマーキーテント内、他
その他場内マナー
-
会場内での傘の使用は禁止です。
-
持ち込んだものは、持ち帰りましょう。
-
会場内では他の来場者の視界をさえぎるタープ、パラソル等の持ち込みはお断りします。
-
泥酔には十分注意してください。
-
モッシュ、ダイブ等、危険な行為は禁止です。
-
路上駐車やその他、近隣住民への迷惑行為は絶対にしないでください。
「自分のことは自分で」「助け合い・譲り合い」「自然を敬う」その上で、音楽と自然を自由に楽しみ、出演者、来場者、スタッフの全員で創り上げていく。それがフジロック・フェスティバルです。